Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-content/plugins/masterslider/includes/classes/class-msp-main-widget.php on line 95

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-google-map-plugin domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。gdlr_translate ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121
弁理士春秋会研修会「「特許出願非公開制度」への実務対応」のご案内 – 弁理士春秋会

お知らせ

弁理士春秋会研修会「「特許出願非公開制度」への実務対応」のご案内

 令和6年7月1日
 
春秋会幹事長 吉田 信彦
春秋会研修委員長 高石 秀樹

拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。
 
 さて、弁理士春秋会では、来る7月18日(木)に、青和特許法律事務所にてシニアパートナー弁護士・弁理士としてご活躍されている青木修二郎氏を講師として、「「特許出願非公開制度」への実務対応」と題した研修を開催いたします。
 本研修では、「皆様ご存知の通り、経済安全保障推進法に基づく「特許出願非公開制度」の運用が本年5月1日から開始されました。本制度は、「発明を公開する代償として一定期間排他的独占権を与える」という我が国特許制度の原則に対する例外となることから、従来の特許管理とは異なる視点の管理が必要となります。特に、本制度とクライアントの事業分野との関連性や、発明の取扱いに係る規程の整備、機微な発明に係る適正管理措置の整備、共同開発契約における手当てなど、新たな実務上の留意事項が想定されます。本研修では、制度内容の他これら想定される実務上の留意事項について説明いただきます。」
 以上の内容を含む、非常に価値の高い話をお聞かせいただけることになっております。
 
 受講ご希望の方は、2024年7月17日(水)までに下記申込用ウェブサイトにて必要事項をご記入の上、お申し込み下さいますようお願い致します。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
 
申し込み用web サイト:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_jwS2HdTZR9ivWWgOY4ecqQ
 
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
※ 本研修は、日本弁理士会の継続研修に申請中であり、単位認定される予定です。
 
 本研修は、ウェブ研修の形式で行います(ZOOM WEBINERを使用します)。研修へのご参加は、登録後に送信される確認メール内の「ウェビナーに参加」からお願いいたします。
 
 皆様のご参加をお待ちしております。

敬具


 

 


1.日程
(日程)令和6年7月18日( 木) 18:30~20:00
(題目)「特許出願非公開制度」への実務対応
(講師)青和特許法律事務所 シニアパートナー弁護士・弁理士 青木 修二郎氏
※ ZOOM WEBINERを用いて研修を行います。
※ 本研修は、日本弁理士会の継続研修に申請中であり、単位認定される予定です。
 
2.費用  無 料
 
3.申込み方法
・申込用のウェブサイト
 URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_jwS2HdTZR9ivWWgOY4ecqQ
 
上記のウェブサイトにアクセスし、事前登録してください。登録が完了すると、ご記入いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きます。
 
4.問い合わせ先
 弁理士春秋会 研修委員会 高石 秀樹(中村合同特許法律事務所)
 E-mail: h_takaishi@nakapat.gr.jp
 
5.注意事項
 本研修はZOOM WEBINERを用いたオンライン研修であり、継続研修の業務研修(選択科目)において、所定の条件により1.5単位が付与される予定です。中座、早退、15分以上の遅刻の場合は単位が認められませんのでご注意ください。
 


以上

Leave a Reply