Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-content/plugins/masterslider/includes/classes/class-msp-main-widget.php on line 95

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-google-map-plugin domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。gdlr_translate ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121
[8月24日開催]弁理士春秋会研修会のご案内 – 弁理士春秋会

お知らせ

[8月24日開催]弁理士春秋会研修会のご案内

令和6年7月6日

春秋会幹事長    吉田 信彦
担当副幹事長    服部 博信
担当副幹事長     米屋 崇
担当副幹事長     藤木 尚
担当幹事      鈴木 健之
担当幹事     野村 信三郎
春秋会研修委員長  高石 秀樹

 

弁理士がこれからの厳しい業界を生き抜いていくためのキャリアパス
対談:事務所所長、大手事務所パートナー、企業の知財部長の弁理士



拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。


 さて、弁理士春秋会では、来る8月24日(土)に、「弁理士がこれからの厳しい業界を生き抜いていくためのキャリアパス(対談:事務所所長、大手事務所パートナー、企業の知財部長の弁理士)」と題したパネルディスカッション形式の研修(対面式・懇親会有り)を開催いたします。


 若手・ベテランに限らず、弁理士が将来に向けてどのようなキャリアパスを描いていくかは、これからの厳しい業界を生き抜いていくために重要な課題です。

 春秋会には、多くの経験豊富な弁理士がご活躍されています。

 今回は、異なるお立場から知財業界でご活躍されているベテラン会員の皆様をお招きして、クライアントから信頼されるために重要なスキル、独立して個人事務所を経営していく上で大切なスキル、大手事務所で働く上で必要なスキル、企業の知財部で活躍するためのスキル等、キャリアパスの形成に参考となる貴重なお話を聞ける機会をご用意しました。

 若手弁理士のキャリア形成のみならず、中堅やベテランにもためになる内容となっています。

 本研修が皆様の将来の目標および目標に向かった航路を定める一助になれば幸いです。


 なお、今回は、春秋会の旅行会とタイアップした特別な研修企画となっており、研修終了後には、みなとみらいから出港する貸し切りのクルーズで、夕日や工場夜景を見ながらの懇親会を企画しております!

 研修後のクルーズにおける懇親会では、ビールを片手に仲間作りや人脈作りもできます。研修とクルーズとをセットで参加される方が多くなるように企画していますので、ぜひ奮ってご参加ください。


 受講ご希望の方は、2024年7月26日(金)までに下記申込用のウェブサイトにて必要事項をご記入の上、お申し込み下さいますようお願い致します。
(旅行会(クルーズ)との兼用フォームになっていますが、研修のみでも申し込み可能です)

 定員になり次第、締め切らせて頂きます。

 皆様のご参加をお待ちしております。

 なお、春秋会旅行会の申し込みフォームにて本研修へのご参加を既に申し込まれた方は下記の申し込みは不要です。

敬具

 

1.日程

(日程)令和6年8月24日(土) 16:00~17:00

(題目)弁理士がこれからの厳しい業界を生き抜いていくためのキャリアパス
    対談:事務所所長、大手事務所パートナー、企業の知財部長の弁理士

(場所)日本丸メモリアルパーク 第1・第2会議室
    (住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1)

(司会進行・講師)高石秀樹氏(弁護士・弁理士・カリフォルニア州弁護士
                中村合同特許法律事務所 パートナー)

     (講師)髙橋昌義氏(弁理士・こだま国際特許商標事務所 所長)

     (講師)服部博信氏(弁理士・中村合同特許法律事務所 パートナー)

     (講師)青山耕三氏(弁理士・セガサミーホールディングス株式会社 知的財産部 部長)

※本研修は、日本弁理士会の継続研修に申請中であり、単位認定される予定です。
※セミナー終了後、春秋会の旅行会を兼ねた懇親会を貸し切りのクルーズ船で開催致します。


2.費用(事前振込の金額です・当日支払いの場合は各2,000円増になります)

 研修のみの参加者  :3,000円


 クルーズにご参加頂く方は研修費用がクルーズ費用に含まれます。
 以下、クルーズ費用です。

 春秋会会員・無会派弁理士              :15,000円

 春秋会会員等のご家族(中学生以上)         :15,000円

 春秋会会員等の事務所関係者(同僚技術者・事務職員等):15,000円

 令和3年4月以降弁理士登録の春秋会会員(当日入会可):10,000円

 (令和3年4月以降弁理士登録の春秋会会員等の同伴者は15,000円です)


 春秋会旅行会のクルーズについては、【春秋会旅行会のお誘い】夏のご予定はお決まりでしょうか?をご確認ください。


3.申込み方法

・申込用のウェブサイト
 URL:https://forms.gle/tXPnb2Q5ssd8GHRz5

上記のウェブサイトにアクセスし、事前登録してください。登録が完了すると、ご記入いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きます。

※天候不良や海面の状況により、クルーズが中止になることがございます。クルーズが中止になる際には研修も合わせて中止になりますので、あらかじめご了承願います。

※参加費用は事前振込となっております。申し込み1週間以内を目途に所定の口座に振込よろしくお願い申し上げます。

※日程の都合上、申込み期限後のキャンセル・ご返金はできかねますことをご了承ください。


4.ご家族様等をご同伴される方向けのプランのご紹介

 クルーズにご家族様等の弁理士以外の方をご同伴される方向けに、研修中にご同伴の方がご参加いただけるプランとして、「帆船日本丸」と「横浜みなと博物館」をご紹介させて頂きます。これら2つの施設はいずれも研修会場と同じ場所にあります。先生方が研修に参加されている間、同伴者の方にはこれらの施設でお楽しみ頂いたり、ランドマークタワー周辺でショッピング等をお楽しみ頂き、クルーズの乗船に合わせてお戻り頂くこともできます。

 URL:https://www.nippon-maru.or.jp/userguide/

※こちらはご案内のみです。チケット購入等の入館のご手配はご本人様でお願い申し上げます。


5.問い合わせ先

 弁理士春秋会 旅行会幹事 研修担当
 E-mail: ryoko@shunju.gr.jp<mailto:ryoko@shunju.gr.jp>

以上

Leave a Reply